月経困難症の薬で避妊はできている?

2020/07/19
  • はてなブックマーク
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
       

月経困難症の薬を使用中。避妊は大丈夫か?

生理痛が強くて悩んでいる方には月経困難症という病名が付される場合があります。

この病気に対して保険適応されて処方されるピル(LEP Low dose Estrogen Progestin)と、避妊目的に対して保険適応外で処方されるピル(経口避妊薬 OC Oral Contraceptives)の違いは複雑に感じられます。

月経困難症の薬で避妊?

月経困難症に対して保険適応された処方のピルを飲んでいるからコンドームなしでセックス、その後に不安になる人がいます。

添付文書に書かれていること

保険適応薬ピルの添付文書を見てみてると「避妊目的に使用しない」と記載があります。これをみて不安になる方がいます。

実際の処方医に聞いてみる

保険適応薬のピルは確かに避妊目的に処方されるべきではありません。一方で避妊目的のピルと似た、同じ成分が含まれることが多いのです(実際の内服患者でその避妊効果を確認しているわけではないので厳密には不確実)。

心配であれば処方医に確認しておくことです。

さらに注意が必要な点

特にピルを飲み始めの場合には注意が必要です。また保険適応薬や保険適応外薬では使われる状況や医師の指示が変化していることも考えられるため自己判断は危険です。

専門家に相談しておきましょう。